2011年05月13日

財布と業界とGW

財布って定期的に買い換えたほうが良い!ってよく雑誌で見るけどさ、

本当に効果ってあるのかな?

金運がよくなるとか、お金の流れがとかさ。

だって財布買って金欠になる人って多いと思うよ!


GWみたいに財布3年説も財布業界が作った迷信じゃないんですかねー!

※GWは映画業界が作った名称です。


昨日財布を買い換えてすでに金欠のためクレジット現金化を余儀無くされた私が言うんだから間違いない!
posted by AllenRees at 11:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

雑記帳 人間向け「鹿せんべいアイス」が人気…奈良(毎日新聞)

 平城遷都1300年祭の主会場、平城宮跡(奈良市)で、「鹿(しか)せんべいアイス」が人気を呼んでいる。4月の発売開始以来、約4000個が売れた。

 奈良公園の鹿の好物の「鹿せんべい」は無味だが、人間向けのこちらは、ミルク味のジェラートを甘いせんべいで挟んだ。1個150円。売り上げの一部はシカ保護団体「奈良の鹿愛護会」に寄付する。

 柿の葉ずしの老舗「総本家平宗」(奈良県天理市)が開発。鹿の入れない平城宮跡と一部店舗でしか売られておらず、歩きながら食べても横取りされることはなさそう。【山崎一輝】

【関連ニュース】
文化財保護法違反:シカ殺害の2被告、金目的鮮明に−−地裁で即日結審 /奈良
アイスセット:この夏、讃岐の母さんの味を 「道の駅 源平の里むれ」で販売 /香川
ものの始まり・なんでもなにわ:/35 ソフトクリーム /大阪
奈良散策の旅:1300年祭に合わせPR JR駅に手作り模型−−御坊 /和歌山
口蹄疫:県産ブランド守れ 県内でも対策、研修会や消毒剤配布 /奈良

<南アW杯>くいだおれ「次郎」が応援しまっせ! 大阪(毎日新聞)
自殺者12年連続3万人超(医療介護CBニュース)
強風で野球用ネット倒れ、小4頭打ち死亡(読売新聞)
東京・歌舞伎町など裏DVD店一斉摘発 過去最大規模の27万枚押収 (産経新聞)
強い社会保障実現へ「医療制度立て直す」―菅首相が所信表明(医療介護CBニュース)
posted by AllenRees at 17:57| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

保護費詐取、受給目的?引っ越し繰り返す(読売新聞)

 NPO法人「国民生活支援ネットワークいきよう会」元理事で暴力団関係者の由井覚(さとる)容疑者(51)らによる生活保護費詐取事件で、由井容疑者から指南を受けた受給者の母娘が大阪市内で繰り返した7回の転居のうち5回分の引っ越し業務を、共犯として逮捕された田村京子容疑者(60)が役員を務める会社が請け負い、市から代金を受け取っていたことが、大阪府警捜査4課の調べでわかった。

 府警は、由井容疑者が同社の実質経営者とみており、転居指南は同社の利益獲得も狙いの一つとみている。

 捜査関係者によると、受給者の女性(24)と母親(43)は、保護費の受給を始めた2005年12月以降、大阪市内で7回転居。うち費用を自己負担した1回を除き、09年3月までの6回、市に申請し、転居費用を受給した。

 受給者の引っ越し費用は自治体から全額支給される。大阪市では、事前に2〜3社の見積もりを提出させ、最も安い業者を選び、市が業者に代金を振り込む仕組みで、支給額の上限はない。由井容疑者と親しい田村容疑者が役員を務める葬儀・引っ越し会社「全葬社」(大阪市住吉区)は、6回のうち5回分の引っ越しを請け負い、市から計約90万円を受け取っていた。府警は、由井容疑者らが母娘に必要のない転居を繰り返させていたとみて追及する。

 一方、母娘が昨年3月、大阪市の東住吉区役所を訪れ、「由井容疑者に保護費の大半を取られ、生活できない」と訴えていたことも判明。由井容疑者に無心しても、一度に1000円程度しかもらえなかったといい、府警に対しても「生きるのに最低限の額しか手元になかった」と説明。府警は、由井容疑者らが保護費そのものを搾取していた疑いがあるとみて調べる。

橋下知事、新首相に注文「公務員の職員団体に振り回されずに改革を」(産経新聞)
官房長官、後任への機密費使途説明「まだ考えていない」(産経新聞)
<訃報>大野一雄さん103歳=国際的舞踏家(毎日新聞)
<口蹄疫>エース級種牛5頭は陰性 「宮崎牛」全滅回避へ(毎日新聞)
仙谷氏「身震いする気持ち」(時事通信)
posted by AllenRees at 16:57| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。